医療事務総合講座1・2月生募集スタート!
説明会詳細はこちら>
※説明会は12/14~順次開催
医療事務通信講座 オンライン説明会 開催決定!
詳細はこちら>
講座ラインナップ

総合的な知識を身につけ仕事に活かす
医療事務総合講座
通学講座
医療事務で正社員を目指す方向けのスペシャル講座。14日間集中的に学んでで就職に有利な3つの資格取得を目指します。

自分のペースで医療事務資格を取得
医療事務通信講座
通信講座
手軽に医療事務を学んでみたい方向けの通信講座。複数の講座を組み合わせてあなた好みにカスタマイズすることができます。

超高齢社会で求められる専門知識
介護事務講座
通学講座
通信講座
超高齢社会を迎え、介護事務のスキルを持つ人材が広く求められています。介護・福祉業界でキャリアアップしたい方におすすめの講座です。

専門性の高いスキルを身につける
歯科医療事務講座
通学講座
通信講座
歯科の請求事務で必要なスキルを学ぶ講座。現場がイメージしやすい授業は、実務に就いている方からも実践的と評価されています。

今、ニーズが高まっているお仕事
医師事務作業補助者養成講座(ドクターアシストクラーク)
通学講座
通信講座
医療事務で正社員を目指す方向けのスペシャル講座。14日間集中的に学んでで就職に有利な3つの資格取得を目指します。
医療事務とは
はじめの一歩
医療事務とは?
医療事務スタッフの主な仕事は、病院やクリニックでの医療費の計算と患者様への応対です。では、どんな方に向いていて、資格を取るためにどんな講座や試験があるのでしょうか。また、お仕事の詳しい内容や求人応募の時の強み、注目されるポイントまでをお伝えします。
就職について
医療事務資格について
医療事務の仕事には、資格が必要?
医療事務の仕事は医者や看護師のように資格が必要ではないので、無資格であっても就職することが可能です。
ただし、医療の現場はとても忙しく、初めての医療事務なら就職前に 知識を身につけておかなければついていけないというのが実情です。資格という目に見える形があることで、「医療事務の仕事がしたい」という意欲が本物だと言うことを示すことができ、就職活動の面でも大きな武器になります。


資格がたくさんあって
どれを取ればいいのかわかりません。
医療事務の資格は、民間の団体が主催しているので、それぞれ名前が違うものの就職活動での優劣はないと考えていいでしょう。
どの資格を取得するかよりも、資格取得にかかる費用や時間、学習内容から講座を選ぶことがポイントです。
お知らせ
-
2021/01/14
-
2021/01/13
-
2021/01/07
-
2021/01/06
-
2020/12/07