通信コース_歯科医療事務講座
- 医療事務資格取得TOP
- > 歯科医療事務講座
- > 通信コース
歯科医療事務講座 通信コース
通学コースと同じスキルが身につく
安心の通信コース
初心者の方にもわかりやすいようイラストが豊富に掲載された教材と、経験豊富な講師の的確なサポートで、通学コースと同様のスキルを身に付けることができます。資格試験は自宅で受験することができるので安心。マイペースな資格取得を目指す方に最適な講座です。
選ばれる3つのPOINT
丁寧でわかりやすい添削指導
通信コースでは全3回の課題を提出していただきます。添削を担当するのは、通学コースで多くの受講生を資格取得に導くベテラン講師。受講生一人ひとりの理解度に合わせて、問題を解くコツや弱点克服のアドバイスを行っています。質問はメール・FAX・郵送で受付。お待たせすることのないよう迅速に対応しています。
テキストにはイラスト満載
歯の基礎知識や口の中の病気に関する勉強など、文字だけではなかなかイメージしにくい内容もイラストを豊富に掲載することでわかりやすく解説しているので初心者の方も安心です。歯科の現場の声を反映したテキストは、治療の流れや専門用語をしっかりと理解することができ「仕事でも手放せない」と好評です。
資格試験は自宅で受験
講座修了後には,「保険請求事務技能検定試験(歯科)」をご自宅で受験していただけます。また、通信コースの試験は毎月実施されるので、ご自身のタイミングで挑戦することが可能。通学コースと同等の高い合格率を実現しています。
講座詳細
- 医療保険の概要・歯の基礎知識・
- 基本診療料・初期う蝕A
[第1回課題提出] - 初期う蝕B・歯髄炎・歯根膜炎
- 歯冠修復・歯周疾患
[第2回課題提出] - 口腔外科・ブリッジ
- 有床義歯
[第3回課題提出]
※添削回数3回
最短学習期間 1ヶ月
※受講有効期間1年間
■歯科医療事務通信講座
教材費込
50,000円(税別)
55,000円(税込)
保険請求事務技能検定試験(歯科)
保険請求事務技能検定試験(歯科)は、日本医療事務協会が実施している試験で、保険請求事務(歯科)に関する知識が審査されます。全国の短大や専門学校の学生、職業訓練の学校でも実施されており、多くの方が受験をしています。
【試験日程】
毎月第4土曜日(自宅受験)
【試験内容】
実技(レセプト作成)、学科問題
【合格基準】 非公開
【受験料】
7,700円(税込)
歯科医療事務講座の通信コースは、初心者の方にもわかりテキストで学習し、講師のサポートもございます。この講座で目指す資格は「保健請求事務技能検定試験(歯科)」、2017年度の合格率は96.6%です。自宅で検定試験を受験できるので、リラックスして臨めます。
- 医療事務資格取得TOP
- > 歯科医療事務講座
- > 通信コース