
歯科医療事務講座通学コース
合格・資格取得までの受講スケジュール
短期間で効率よく学ぶ通学コースでは、予習復習の時間確保が成功のカギに!
最短5日の通学で資格取得へ!
1日目
まずは、歯科医療事務の基礎から学習スタート

- 学習項目
- 医療保険の概要・歯の基礎知識/基本診療料・特掲診療科
医療保険制度や歯の構造と名称といった基礎知識から学習をスタート。歯科医療事務の基本となる項目ですから、分からないことは授業中に質問し、正確に理解することが大切です。
2〜3日目
カルテ記入やレセプト作成を学びます

- 学習項目
- 初期う蝕/歯髄炎・根尖性歯周炎/歯冠修復・投薬
歯の模型や詰め物を使用するなど、治療の現場をイメージしながら学習します。歯科の治療には決まった流れがあるのが特徴。その流れを理解しながら、カルテの記入やレセプトの作成方法を学びます。
4〜5日目
歯科のより専門的な分野へ進みます

- 学習項目
- 歯周疾患/口腔外科/欠損補綴/未来院請求
虫歯と並んで歯科の2大疾患である歯周病やより進んだ症状の治療方法について、解説と実習を繰り返しながら学習します。カルテ集で復習し、最終日までに苦手項目を克服できるよう取り組みます。
保険請求事務技能検定試験_歯科
(会場受験)
教材を見ながら受験できて、
暗記の必要なし!

- 試験内容
- 学科(正誤問題25問)
実技(医療費の計算と診療報酬明細書作成2題、医療費算定の点検1問)
通学コースの試験日は年に6回。講座修了のタイミングに合わせてご受験いただけます。受講中に学習したことが正確に理解できているかを判定するための試験ですから、日々の予習復習が最も効果のある試験対策です。
お申し込みから受講までの流れ
通学コース
Step1講座申込み
Step2必要書類が届きます
お申込みから1週間程で、必要書類がご登録の住所に届きます。
Step3受講料のお支払い
書類到着後10日以内に、受講料をお支払いください。
Step4受講スタート
開講日にお申込みの教室へお越しください。教材一式は開講日にお渡しします。
- キャンセルについて
書類到着から8日以内であればキャンセルが可能です(キャンセル料不要)。
期限内に通学コース専用フリーダイヤル(0120-39-8653)にてご連絡ください。