
2025.10.01
【おススメ!】オンライン公開研修「はじめての公費負担医療制度研修」
苦手意識を克服する「はじめての公費負担医療制度研修」
患者様には医療保険の他に、公費負担医療を利用されるケースもあります。
公費負担医療は特別ではなく、毎日、どの医療機関でも必ず扱います。
「はじめての公費負担医療制度研修」では、
・医療保険との違い
・国や地方自治体の管轄
・レセプトの記載事項の部分など、
たった1時間で必要な知識をつけていただけます。
\こんな方におすすめ/
・患者さんからよく質問されるが、自信を持って対応できない
・公費併用時の優先順位がわからない
・公費と医療資格証の違いがあいまい
・公費レセプトの記載事項の確認に自信がない
普段何気なく取り扱っている「公費負担医療制度」
負担上限月額など患者様からのご質問にも自信を持ってお答えできます。
ぜひこの機会に公費負担医療制度について学んでみてはいかがでしょうか。
【研修内容】
・公費負担医療制度の概要
公費併用時の優先順位
・公費負担医療の考え方
国や地方自治体によるもの
・オンライン資格確認と公費負担医療
【研修日時】
2025年11月13日(木)15:00~16:00
※見逃し配信期間
2025年11月13日研修終了後~2025年11月19日23時59分まで。
※オンライン開催 インターネット環境および通信機器、ZOOMのダウンロードが必要です。
【受講料】
11,000円(税込、お一人につき教材費込み)
お申込締切は 2025年11月6日(木)
★お申込はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?ac=23885S12138S17S3451&KS=t2GD8psS