2024年度(令和6年度)診療報酬改定セミナー

研修実施の負担軽減と改定後の混乱を回避厚生労働省の資料だけで
理解しにくい内容を
現場目線でわかりやすく解説

2024年度の改定は、「医師の働き方改革」「医療DXのさらなる推進」など、運営体制の大きな見直しを伴う変更が多いという点に注意が必要です。さらに、医療・介護の同時改定という6年に1度のタイミングで、今後の医療と介護の連携・調整にどのような影響が出るのか、多方面からの注目が集まっています。

その一方で、日々の業務に追われる中、算定にかかわる職員が自ら改定内容を網羅的に知ることは容易ではありません。そこで、難解な厚生労働省の資料を、医事課職員様向けに分かりやすく解説しているのが日本医療事務協会の「診療報酬改定セミナー」です。

ご自身のスキルアップに、また医療事務の職員教育にご活用いただければ幸いです。

こんなお悩みありませんか

  • 新しい算定項目を正確に理解し、
    査定・返戻を避けたい
  • 正しい知識を持った現場職員を
    増やしたい
  • 改定後の請求業務をスムーズに
    行いたい

そんなお悩みをすべて解決!

日本医療事務協会の診療報酬改訂セミナー

収益アップ

改定セミナーのポイント

1.医療機関の機能分化

4 機能( 高度急性期・急性期・回復期・慢性期)の効果的活用には、医療機関の機能分化と連携が不可欠。
本セミナーでは「病棟編制や診療密度」による加算や「重症度・医療・看護必要度」「医療区分・ADL 区分」など病床実績基準の指標について解説します。

2.かかりつけ医と大病院の
外来医療の役割

「かかりつけ医」を担う医療機関の役割は、生活習慣病の患者や高齢者・小児への医療など多岐にわたりますが、必要に応じて大病院と連携することが重要です。
それぞれの外来医療の機能や役割を反映する運営項目を解説します。

3.在宅医療の医療連携医について

小児や難病患者等の病態把握や適切な医療提供・介護提供を目的とした、在宅医療における医療連携の在り方を、医療機関・歯科・調剤薬局・訪問看護ステーション・居宅介護事業所や施設といった総合的な視点からお伝えします。

4.今求められる医療のカタチ

オンライン診療や電子処方箋などICTの活用を中心とする医療DXをわかりやすく解説。
4月から施行される医師の働き方改革によるタスクシフトに基づいた、新たな要件もチェック。

セミナー概要

こんな方にお勧め

事務部長様・医事課長様・医事課職員様

  • ●開催形式
    完全オンライン(オンデマンド形式)
  • ●動画視聴期間
    6ヶ月間※いつでもどこでも繰り返しご視聴いただけるため理解が深まります
  • ●主催
    株式会社日本教育クリエイト 日本医療事務協会

第1部
2024年度診療報酬改定のポイント(約4時間)

  • 令和6年度診療報酬改定の概要
  • 「基本診療料」「入院基本料等加算」「特掲診療料」の新設点数解釈と改定内容分析
  • 届出要件整理等

<配信期間>
2024年3月22日~2024年9月30日

第2部
疑義解釈と記載要領について(約4時間)

  • 2024年度診療報酬疑義解釈の解説
  • レセプト記載要領等の解説

<配信期間>
2024年4月19日~2024年10月31日

受講費用

第1部・第2部お得なセット申込み

19,800円(税込)

2,200お得!

第1部のみ申込み 11,000円(税込)
第2部のみ申込み 11,000円(税込)

(無料)サンプル動画・テキスト

サンプル➀
R4年度診療報酬改定のポイント

サンプル②
医療管理等のR4年度改定のポイント

講師紹介

長面川 さより氏

長面川 さより氏(なめかわ さより)

株式会社ウォームハーツ代表取締役
藤田医科大学大学院 医学研究科 病院経営学・管理学専攻(専門職)客員准教授
東京大学医学部附属病院 保険診療指導顧問
東北医科薬科大学病院 保険診療指導顧問
千葉大学医学部附属病院 保険診療指導顧問
上記の他、顧問医療機関あり

ご経歴

藤田医科大学大学院 医学研究科 病院経営学・管理学専攻(専門職)客員准教授
東京大学医学部附属病院 保険診療指導顧問
東北医科薬科大学病院 保険診療指導顧問
千葉大学医学部附属病院 保険診療指導顧問
上記の他、顧問医療機関あり

1999年オフィスナメカワ設立。2004年から株式会社医療情報科学研究所 代表取締役。2016年より株式会社ウォームハーツ 代表取締役。
専門分野である診療報酬請求をもとに、より早い情報収集・問題点抽出

主な著書

今から始める在宅診療・オンライン診療 
カルテ記載・レセプト請求大丈夫ですか?」(日本医事新報社)
「Dr.のための知ってトクするレセプトQ&A122」(日本医事新報社)
「医療費早わかりBOOK(ケーススタディ11)」(医学通信社)
「診療報酬請求事務能力認定試験 受験対策と予想問題集」(医学通信社)
「医事コンピュータ検定問題集3級②(医療事務解説)」(土屋書店)
その他、診療報酬に係る月刊誌等、多数執筆。

所属学会

全国医事研究会(理事)、(一社)日本施設基準管理士協会(理事)、(一社)日本レセプト学会(理事)、(一社)日本医療・病院管理学会、(一社)日本医療経営学会診療報酬・介護報酬研究部会、(一財)日本医療秘書学会、(一社)日本看護管理学会
学校法人東京滋慶学園 日本医歯薬専門学校
(学校関係者評価委員及び教育課程編成委員)
学校法人有坂中央学園 中央情報経理専門学校(教育課程編成委員)

ご受講者様の声

日本医科大学多摩永山病院

現場職員が理解しやすく
大変役立っています

日本医科大学多摩永山病院事務部長 瀬田 圭一様

長面川先生の講演は何度も拝聴しましたが、特に改定セミナーでは診療報酬の新設なのか変更なのかの区別が明確で、さらにその背景についての解説があるため理解しやすく、現場職員が参加するメリットは大きいと思います。また、お声のトーンや速度が大変聞き心地良い点も理解のしやすさにつながっているのではないでしょうか。
改定時は、経験の浅い職員向けの資料作成や診療科ごとに特化した医師への説明、施設基準の届け出判断など、多岐にわたる業務があり、こちらのセミナーが大変役に立っています。
オンライン開催は参加しやすく一度に多くの職員が拝聴できて便利ですが、対面で意見交換ができる機会も作っていただけるとありがたいです。

日本医科大学多摩永山病院

参加のメリットは
自分の解釈との
答え合わせができること

聖路加国際病院勤務沼本 祐美子様

診療報酬改定の情報は新聞やネットを利用して、自分の所属する部署に関係する内容を中心に目を通すようにしています。セミナーに参加する一番のメリットは、自分の解釈との答え合わせができることです。このセミナーは私たち医療事務職員の目線に合わせた説明で、毎回とても助かっています。
もちろんすべての改定内容を事前に把握しているわけではありませんから長面川先生の講演で初めて知る情報も多く、今後の医療の課題や方向性を知る上でも貴重な時間だと思っています。
また、見逃し配信があるので、忙しい現場スタッフにとっては自分の好きなタイミングで視聴し、必要な個所を気軽に見直すことができるのもありがたいです。

お申込みから受講までの流れ

お申込みから受講までの流れ

STEP1

お申込み

本ページの申込フォームからお申込みください。
申込用紙をお持ちの方は、
FAX(03-5909-1503)にてお申込みください。

STEP2

受講確認書・請求書のお受け取り

お申込みから1週間程で、ご登録いただいたご住所へ受講確認書と払込票をお送りいたします。

STEP3

受講料のお支払

受講確認書と請求書が到着次第、10日以内に受講料をお支払いください。

STEP4

受講スタート

第1部は2024年3月22日から、第2部は2024年4月19日からご視聴いただけます。
各セミナーは配信開始日より6ヶ月間は何度でもご視聴可能です。

お問い合わせ

診療報酬改定についてのお問い合わせ

株式会社日本教育クリエイト 日本医療事務協会
TEL:03-5909-1508(平日8:50~18:00)
FAX:03-5909-1503
MAIL:info-ijinet@nk-create.co.jp

トップへ戻る