今、コンビニよりも多いと言われる調剤薬局。
この調剤薬局でお仕事をするために必要なスキルが学べる
「調剤薬局事務通信講座」についてご紹介します
日本医療事務協会の修了生の方は特別価格
27,000円でご受講いただけます。
【調剤薬局事務講座 カリキュラム】
1 医療保険の概要 2 薬剤料の計算
3 薬剤の基礎知識 4 調剤技術料
5 薬学管理料 6 レセプトの作成
お薬の知識がない方でも処方せんの読み取りから
レセプトの作成まで調剤事務として必要な知識が
しっかり身に付きます。
【受講スケジュール】
標準学習期間:1か月 (受講有効期間は1年間あります)
提出課題:2回
検定試験:「調剤報酬請求事務技能検定試験】(自宅受験)
試験日:毎月第4土曜日
試験内容:実技・学科
受験料:6,000円
【資格試験合格率91.1%を実現する安心の受講サポート】
1 担任講師が丁寧んに添削
添削は担任の講師が行いますので、一人ひとりの理解度に
合わせて丁寧に解説していきます。
2 質問はFAX・輸送でいつでも
疑問が沸いたらいつでも質問して下さい。
課題提出時に質問票を入れていただいてもOKです。
添削は担任講師がそれぞれに理解度に合わせて丁寧に添削しています。
【テキスト紹介】
初心者でも分かりやすいように重要な算定ポイントが分かりやすくまとまっており、
図解やイラストも豊富です。
確認問題や実習も充実しているので、自分の理解度を確認しながら学習を進められます。
秋口は求人が増える時期です。
この夏にぜひ資格に挑戦し、理想の働き方を手に入れてみませんか!