始まりの季節!
みなさま、こんにちは!
日本医療事務協会スタッフの池田です。
最近は気温が20℃近くまで上がり、とても爽やかで
過ごしやすい日が続いていますね(*^_^*)
近所の公園の桜並木もこの暖かさで、
気がつくと、7分咲き程になっていました❀
夜桜もまた風情があっていいですね。
今週末には満開になると思います!(^^)
さて、4月に突入しました!
『春本番』ということで、何か新しいことを始めたいとお考えの方も
多くいらっしゃると思います。
今回は当校講座の-他にはない-特徴について、少しご紹介いたします。
①担任制
当校では通学講座・通信講座ともに「担任制」を導入しています。
通学では初回から最終回まですべてを、通信では課題の添削や学習のアドバイスなど
各クラス専任講師が授業を担当しています。
通学していただきやすい環境づくり、安心感のある添削やアドバイスとなりますよう
心をこめて、お一人おひとりに接しています。
②現場さながらの実践的カリキュラムと教材を使用
保険証の見方から会計・請求業務(かかった医療費の計算)・レセプトチェックまで、
基本的な流れを学習していきます。
教材は、昭和50年創立・医療系専門校としてのノウハウと、
上記の医療事務員に必要なスキル、
実務で使用されている伝票類を用いた
当校オリジナルテキスト1冊にまとめています。
この教材をお持ちになっていれば、実務についてからも戸惑うことはありませんし、
なにより、心強い【一生モノの教材】としてお使いいただけます。
このようにソフト面、ハード面ともに充実したサポート制度を整えて、
みなさまのご受講をお待ちしております。
さらに詳しい内容をご予約不要の無料説明会にてご説明させていただきます。
お散歩日和が続いておりますので、お気軽にお越しください♪
みなさまのご参加をお待ちしております。