なりたい自分にあわせて選ぶ医療事務の3つの学習プラン★
日本医療事務協会の菅野と申します。
通勤途中、ぴかぴかのランドセルをしょって元気に歩く小学生をみて
「春がきたな~、今年度も始まったな~」としみじみ思う今日この頃です
春って何かを始めたくなりますよね!!
私は今、ある資格の取得を目指し勉強中なんです。
学校に通っているのですが、
・どの学校も同じでは?
・コースががたくさんあって自分にあったコースがわからない
などなど学校選び、コース選びでは苦労いたしました 😥
そこで!!学校選び、コース選びに苦労されている皆様へ、
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
❤日本医療事務協会の魅力❤
その1.実践重視のカリキュラム内容
職員の採用にあたり病院側が求めているのは
「現場で使えるスキルを持っているかどうか」です。
日本医療事務協会のカリキュラムは実践重視の内容と
なっているので、仕事に就いてからも戸惑うことはありません!
その2.最短通学8日間で資格取得
実際の業務で必要とされる知識と技術を効率的に学び、
短期間の資格取得を目指せます!
わずか8日間の通学で試験同格に向けた実力が身に付きます。
資格をとってすぐにでも働きたい方にはおススメです。
その3.安心の合格保証制度
お休みしたときの振替はもちろん、
1年間は同じ授業を何度でも受講することができる合格保証制度。
仕事や子育てで忙しい方も、勉強が久しぶりという方も、
安心して合格を目指すことができます。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
❤3つの学習プラン❤
1日も早く資格をとって就職したい方は医療事務講座
初めての病院勤務で配属されることの多い、受付・会計といった窓口業務
について学習します。医療事務スタッフとしての基礎を身につけて1日も
早い就職を目指します!
(詳しくは:http://www.ijinet.com/course/sokusyu3.html)
就職活動を有利にしたい方は医療事務マスターコース
医療事務の基礎に加えて採用担当者が重視する医療事務コンピューターの
操作スキルを習得し、即戦力としての就職を目指します!
(詳しくは:http://www.ijinet.com/course/specialist.html#masterCourse)
医療事務のスペシャリストになりたい方は医療事務スペシャリストコース
自分で考え、調べる力を身に付け、実務者レベルの業務ができる人材を
目指します!
(詳しくは:http://www.ijinet.com/course/specialist.html)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
少しでもみなさんの学校選び、コース選びのお役立てになれれば幸いです。
また、どんなことでも構いません!!お気軽にお電話くださいませ
日本医療事務協会は、医療事務講座の受講をとおして
資格取得や知識だけではなく、
+