医療事務の仕事って?
こんにちは。
2015年もすでに1週間がたちましたが、皆さんは2015年の目標はすでに立てられましたか?
今年、医療事務に挑戦しようと考えられている方に
まずは、「医療事務の仕事って何?」をお伝えできればと思います。
医療事務の仕事は、診療費の計算や受付など、病院のさまざまな場所で活躍できます。
病院にいくとほとんどの人はこのような流れで診察を受けると思います。
受付
↓
診察
↓
会計
診察の前後の「受付」と「会計」が医療事務が受け持つ業務です。
☆受付
窓口業務では、医療機関に来られた患者さんが初診か再診かを確認し、初診であれば、氏名や生年月日、保険証の記号番号等、患者情報をコンピュータの中に入力していき、カルテを作成します。
再診の場合であれば、保健証の確認をし、その患者さんのカルテを出します。
☆会計
診療が終わると、その日お支払いいただく医療費を計算をし、お支払いをしていただきます。
医療事務は患者さんがその病院で始めて接するスタッフになるので、その病院の印象が決まポジションとも言えます。
そのため、マナーやホスピタリティが求められるお仕事です。
医療事務の仕事のやりがいは、直接患者さんと関わることができるため、直接感謝の言葉を聞けます。人と関わる仕事がしたい方には、ぴったりの職業だと思います。
当校の修了生の仕事の体験談を紹介した動画があります。
医療事務の仕事に関してよりイメージがつくと思いますのでぜひご覧ください
(*^_^*)
お仕事経験談はこちら→ ☆
無料説明会では、現場経験豊富な講師から、実際の仕事の話も聞けますので、
興味のある方は、ぜひご参加ください(^_^)
医療事務講座無料説明会の日程はこちら→ ☆
不明な点は下記へお電話くださいね。
日本医療事務協会
0210-39-8653
(平日9:00-17:45日祝休)