【ステップアップ講座】医療事務コンピュータ講座
~こんな方へオススメです~
★大学病院など大手の病院で受付や会計業務につきたい方
★就職活動を有利に進めたい方
★パソコンが苦手で仕事についていけるか不安な方
医療機関ではコンピュータによる会計システムが導入され、特に医療費の算定に関わる業務ではその操作スキルが必要とされています。そのため、医療事務の会計システムに精通していれば、就職に有利なことはもちろん、修飾語のお仕事でも戸惑うことがありません。また多くの病院で導入が進む電子カルテについても合わせて学ぶことができます。
本講座が選ばれているPOINT
- 受付から会計までの流れを実体験できるので、即戦力として活躍できる
- 電子カルテを導入している医療機関での業務にも対応できる
- 就職支援部による医療機関への就職サポートが受けられる
~いまはどの医療機関でも医療事務コンピュータで医療費の算定を行っています。~
医療機関の業務はIT化が進んでいます。医療事務員はカルテや検査伝票を保険診療のルールに沿って読み取り、コンピュータに正しく入力するスキルが求められるようになりました。初めて医療業界のお仕事をされる方は、医療事務コンピュータの操作を身についけておくと、慣れないパソコンに戸惑うことなく、現場の業務にスムーズに入ることができます。
お問い合わせ先
日本医療事務協会大阪校
0120-39-8653
(受付:平日8:50~19:30)