あなたはどのタイプ?
こんにちは!就職支援部の山口です。
8月が終わり、9月に入りましたね。
こどもたちは夏休みが終わり、お子さんがいらっしゃる方は
「宿題やったの?」という会話をされた方も多いかと思います。
私は完全に8月31日まで夏休みの宿題をためるタイプで、後になって後悔するものの、毎年同じ過ちを繰り返していました笑
①夏休みが始まると同時に宿題を先に終わらせて、その後思う存分遊ぶタイプ。
②計画的にこつこつ宿題をするタイプ。
③8月末まで現実逃避して最後にあわてるタイプ。
皆さんはどのタイプですか?
この習慣は大人になってもなかなか抜けづらい人が多く、私もこの習慣を抜くのには苦労しています。。。
就職活動では志望動機を考えたり、履歴書を書いたりと事前の準備が大事になってきます。
一夜漬けで考えた志望動機は説得力が欠けてしまい、自分の言葉で話せなかったり、緊張すると考えていたことを忘れて頭がまっしろになってしまったり。
履歴書も、十分な見直しの時間を設けないと記入ミスに気がつかなかったり。
(履歴書の記入に関しては、仕事の正確性を見られるポイントでもあるので重要です!)
自分は③のタイプだなーという方!
より一層意識して、事前準備は早め早めを心がけていきましょう!
求人の検索はこちらから↓